「責任転嫁(せきにんてんか)」とは
「責任転嫁」の読み方は「せきにんてんか」です。「せきにんてんかん」でありません。よく読み間違えますので気をつけましょう。
「責任転嫁(せきにんてんか)」の意味
「責任転嫁」という用語は、個人が本来果たすべき義務や責任を他者に押し付ける行動を指します。
ここでの「責任」は、個人が担うべき役割や、失敗や損害の結果を受け入れることを意味します。
一方で、「転嫁」という語はもともと「再婚」を意味するが、時間を経て「他人に責任を押し付ける」という意味合いを持つようになりました。これは、夫が妻に対する義務を放棄する行為から派生した表現です。
「責任転嫁(せきにんてんか)」の使い方
責任を他人に押し付ける表現「責任転嫁する」、他人から責任を押し付けられやすい表現「責任転嫁されやすい」等が責任転嫁を用いた典型的な言い方です。
「嫁」という文字はこの場合、「他所へ送る」という意味を持つ「嫁がせる」という動詞に使われ、「転」は「転居」すなわち「他の場所へ移動する」という意味で用いられていました。
この「再婚」という基本的な意味から発展し、「他人に責任を移す」という意味の「責任を転嫁する」というフレーズが生まれ、これが「責任転嫁」という用語の根本的な起源となっています。
「責任転嫁(せきにんてんか)」の例文
以下は「責任転嫁」を使ったの例文です。
・職場で、上司が頻繁に責任転嫁するため、困惑しています。
・会社の経営陣が常に現場スタッフに責任転嫁するるため、悩んでいます。
・他人から責任転嫁されがちな性格で、日々の生活に苦労しています。
・新しい職場の上司は、どんな状況でも他人に責任転嫁しないので、深く信頼しています。
・誰かに責任転嫁することができる状況は、その人が守られている証だと言えます。
責任転嫁と同様の意味を持つ言葉として、「言い逃れ」があり、これは責任から逃れるための言い訳を意味します。また、「自己弁護」という言葉もあり、これは自分を正当化するために行う弁解を指します(読み方は「じこべんご」)。さらに、「白紙委任(はくしいにん)」という表現もあり、これは何かを他人に依頼する際に特定の条件を設けずに全てを任せることを意味します(読み方は「はくしいにん」)。
「責任転嫁(せきにんてんか)」と「責任転換(せきにんてんかん)」の違い
「責任転換」とは「責任転嫁」の誤用
簡単に説明すると、「責任転嫁」は自分が担うべき責任を他人に押し付ける行為を指します。一方、「責任転換」という用語は「自分の責任の方向を変える」という意味で使われていることがありますが、これは実際には誤用であるため注意が必要です。